名古屋市で照明器具を処分する5つの方法|費用・手順・注意点まとめ

名古屋市で照明器具を処分する5つの方法|費用・手順・注意点まとめ

「壊れた照明器具はどうやって捨てればいいの?」

名古屋市では、照明器具の大きさによって処分方法が異なります。

粗大ごみとして出せるものもあれば、リサイクルボックスが適用されるケースも。

本記事では、名古屋市で照明器具を正しく・安全に処分する5つの方法を、それぞれの費用・手順をあわせて詳しく解説します。

不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

メリットやデメリットも紹介しているので、あなたにぴったりな処分方法が分かるはず!

【愛知・岐阜・三重】の不用品何でも格安回収!
不用品回収隊

不用品回収隊

不用品回収隊は「愛知・岐阜・三重」を対象エリアとする不用品回収業者です。業界最安級の価格に加え「頭金0円・現金分割払い(最大60回分割)対応可」と支払い方法も柔軟に対応しております。WEBからのお申込みで20%オフで利用できるキャンペーンを実施中ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

この記事を書いた人

五條侑弥のアバター 五條侑弥 不用品回収隊スタッフ

不用品回収隊スタッフの五條侑弥です。普段の業務では、家具や家電のスムーズな搬出と丁寧な対応を心がけています。お客様の「助かった!」の声が何よりの励み。リユースや環境にも配慮し、少しでもお役に立てる情報を発信していきます!

目次

名古屋市で照明器具を処分する5つの方法

名古屋市で照明器具を処分する5つの方法

名古屋市で照明器具を処分する代表的な5つの方法を紹介します。

また、名古屋市全域に対応しているため、以下の区に在住の方は同じ手順でエアロバイクの処分が可能です。

千種区(ちくさく)/ 東区(ひがしく)/ 北区(きたく) /西区(にしく) / 中村区(なかむらく) / 中区(なかく) /昭和区(しょうわく) /瑞穂区(みずほく) / 熱田区(あつたく) /中川区(なかがわく) / 港区(みなとく) /南区(みなみく) / 守山区(もりやまく) / 緑区(みどりく) /名東区(めいとうく) / 天白区(てんぱくく)

不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

費用・手間・スピード・安心感など、重視するポイントによって最適な方法が変わってきます。
あなたにぴったりの処分方法を見つけて下さいね。

粗大ごみとして処分する方法

名古屋市では、照明器具(シーリングライト・スタンドライトなど)は粗大ごみの区分に該当します。

名古屋市の基準では、一辺の長さが30cmを超えるものは粗大ごみとして扱われ、家庭ごみには出せません。

蛍光灯や電球などの小型部品は不燃ごみや資源ごみとして扱われますが、照明器具本体(器具部分)は粗大扱いとなるため注意が必要です。

不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

名古屋市での粗大ごみ処分については、以下の記事でも詳しく解説しています。
サイズの定義・分別のポイント・民間業者との比較まで、迷ったときの参考になりますよ。

サイズの定義から、分別の注意点、民間の回収業者との比較も行っているので、ぜひ参考にしてみてください。

処分の流れ

  • 名古屋市粗大ごみ受付センターへ電話またはインターネットで申し込み
  • 近くのコンビニ・スーパーなどで粗大ごみ処理券(納付券)を購入
  • 処理券を照明器具本体の見やすい位置に貼付
  • 指定日の朝8時までに所定の収集場所へ搬出

集合住宅の場合は共用の指定置き場に出します。

費用

照明器具の処理手数料は250円です。

LED照明・シーリングライト・ランプシェード・スタンドライト・キャンドルなど

メリット・デメリット

メリットデメリット
自治体対応で安心・信頼できる
手数料が安く低コスト
自分で搬出が必要
即日回収は不可(予約制)
土日祝は収集がお休み
不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

コストを抑えたい方には最もおすすめの方法です。
ただし、天井照明などを取り外す作業や、大きいライトを運び出す負担がある点には注意が必要です。
高所設置や重い照明の場合は、無理をせず民間の回収業者に依頼するのが安全ですよ。

買取・リユースを活用する方法

まだ使える照明器具は、捨てずに「買取」や「リユース」へ回すのも有効な選択肢です。

特にデザイン照明・LED照明・ブランド製品(Panasonic・オーデリック・無印良品など)は需要が高く、
中古市場でも取引されています。

状態が良ければ、処分費用どころか現金化できるケースもあります。

処分の流れ

  • 状態を確認・簡単に清掃(ホコリ・汚れ・動作確認)
  • 買取店・リサイクルショップに持ち込み or LINE査定依頼
  • 査定金額を確認し、納得できれば買取成立
  • フリマアプリ(メルカリ・ジモティーなど)で個人販売も可

費用

以下に買取の相場目安をまとめました。

種類状態買取価格目安
LEDシーリングライト良好500〜2,000円
デザイン照明良好1,000〜3,000円
北欧・デザイナーズ照明美品5,000円〜10,000円以上

動作確認済・付属リモコンありだと高価買取の傾向があります。

ただ、あくまでも相場金額のため、買取店に見積りを取っておきましょう。

メリット・デメリット

メリットデメリット
処分費用をかけずに現金化できる
環境にも優しくエコ
査定・出品に手間がかかる
壊れている製品は対象外
発送時の梱包・破損リスクあり
不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

買取やリユースは、「捨てるのがもったいない」方に最もおすすめの方法です。
ただし、査定額が低い・手間がかかる点は予め把握しておきましょう。

小型家電リサイクルボックスを利用する方法

名古屋市では、一部の照明器具(小型タイプ)を小型家電リサイクルボックスに投入して処分することも可能です。

この方法は、不燃ごみでは出せない電子機器類や金属部品を含む製品を、安全かつ資源として再利用できる点が特徴。

なお、投入口サイズに入る 小型スタンドライト・卓上照明・LEDライト・デスクライト などが主な対象になります。

対象サイズは「縦15cm×横40cm×奥行25cm以内」です。

名古屋市の小型家電リサイクル回収ボックス
出典|小型家電・充電式家電のリサイクル-名古屋市

処分の流れ

  • ボックス設置場所を確認
    (区役所、市民センター、家電量販店など)
  • 対象製品を確認
  • 電池や電源コードを外す(発火防止のため)
  • 袋に入れずにそのまま投入(金属・プラ素材も可)

費用

小型家電リサイクルボックスの利用は、無料です。

処理券購入や申し込みは不要で、ボックスへ入れるだけで完了します。

メリット・デメリット

メリットデメリット
無料で処分できる
資源として再利用され環境に優しい
投入口サイズが限られる(30cm以内)
天井照明・大型ライトは不可
電池を外すなど事前準備が必要
不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

「壊れているけど金属が多くて不燃ごみには出しづらい…」という場合に便利です。
ただし、天井用のシーリングライトや大型のスタンド照明は対象外になる点に注意。
サイズオーバーの場合は、粗大ごみや回収業者を利用しましょう。

販売店・家電量販店に引き取ってもらう方法

新しい照明器具を購入する際、家電量販店や販売店で古い照明器具を引き取ってもらうことができます。

照明器具は「家電リサイクル法の対象外」ですが、店舗独自のリサイクル回収プログラムとして扱われることが多いです。

処分の流れ

  • 新しい照明器具を購入する際、レ店員に「引き取り希望」と伝える
  • 購入時または配送時に、古い照明器具をスタッフへ引き渡す
  • 店舗によっては当日回収・後日引き取りのどちらかを選択可能
  • 一部店舗では、他社製品でも回収可(持ち込み限定)

費用

多くの家電量販店では、以下のような条件が多いです。

  • 新規購入と同時なら無料引き取り
  • 引き取りのみの場合:300〜1,000円前後

LEDやデザイン照明など一部製品は買取対象になる場合もあります。

メリット・デメリット

メリットデメリット
購入と同時に処分できて効率的
搬出・梱包が不要
新規購入が前提のケースが多い
引き取りのみは有料の場合あり
古い照明の状態によっては対象外になることも
不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

「どうせ新しい照明を買うなら、古いものをまとめて処分したい」という方に最適です。
一方、買い替え予定がない方や複数台を一度に処分したい場合は、
不用品回収業者を利用したほうが結果的に手間もコストも抑えられます。

不用品回収業者に依頼して処分する方法

「すぐに照明器具を片付けたい」「自分で運べない」「他の家具もまとめて処分したい」

そんな場合は、不用品回収業者に依頼する方法が最も便利です。

電話やLINEだけで簡単に申し込みできて、最短当日に回収可能な業者も多く、忙しい方にぴったり。

処分の流れ

  • 電話・LINE・Webフォームで見積もり依頼
  • 希望日時を指定して回収予約
  • 当日、スタッフが自宅まで訪問し、取り外し・搬出・積み込みを代行
  • 支払いは現金・クレジットカード・電子マネーなど柔軟に対応

費用

照明器具1点の回収費用はおおむね3,000円〜5,000円前後が相場です。

ただし、他の家電・家具をまとめて依頼すれば、「まとめ回収割引」が適用される業者も多いです。
結果的に粗大ごみ処分+手間代込みでもコスパが良いケースがあります。

メリット・デメリット

メリットデメリット
自分で搬出する必要がない
即日・土日対応が可能
他の家具・家電もまとめて処分可能
粗大ごみより費用は高め
業者選びを誤ると高額請求リスク
不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

引っ越し・遺品整理・模様替えなど、「時間がない」「まとめて片付けたい」方には最適です。
名古屋市全域対応の不用品回収隊なら、出張費0円・最短30分で訪問可能。見積もり後の追加料金もなく、安心してお任せいただけます。

なお、不用品回収隊であれば、期間限定でWEB申し込みで20%オフになるキャンペーンを実施しています。

費用面を抑えつつ、即日回収を希望する方は、ぜひこの機会に不用品回収隊に依頼してみませんか?

【愛知・岐阜・三重】の不用品何でも格安回収!
不用品回収隊

不用品回収隊

不用品回収隊は「愛知・岐阜・三重」を対象エリアとする不用品回収業者です。業界最安級の価格に加え「頭金0円・現金分割払い(最大60回分割)対応可」と支払い方法も柔軟に対応しております。WEBからのお申込みで20%オフで利用できるキャンペーンを実施中ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

名古屋市で照明器具を処分する際の注意点

名古屋市で照明器具を処分する際の注意点

名古屋市で照明器具を処分する際は、素材や部品によって扱いが異なる点に注意が必要です。

とくに蛍光灯や電球などにはガラスや水銀を含むものもあり、誤った方法で処分すると環境汚染や収集拒否の原因になります。

以下のポイントを事前に確認しておきましょう。

蛍光灯・電球は「不燃ごみ」ではなく「資源ごみ」扱い

照明器具と一緒に電球や蛍光管を出してはいけません。

蛍光灯や電球は資源ごみまたは回収ボックス(危険物扱い)として分ける必要があります。

また、割れた状態で出すと収集不可となる場合があるため、新聞紙などで包み、「キケン」と書き添えておくと安心です。

天井照明の取り外しは必ず電源オフの状態で行う

天井に設置されたシーリングライトを外すときは、ブレーカーを落とすかスイッチを切ってから作業しましょう。

感電や破損の恐れがあり、無理に外すと火花やケガの原因になることもあります。

不安な場合は、業者に取り外しから依頼するのが安全です。

不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

今回ご紹介した注意点を押さえておけば、トラブルを未然に防ぎ、スムーズに処分しましょう。

迷ったときは、認可業者への依頼がおすすめです。

不用品回収隊では無料相談も受け付けているので、ぜひ参考にしてみてください。

【愛知・岐阜・三重】の不用品何でも格安回収!
不用品回収隊

不用品回収隊

不用品回収隊は「愛知・岐阜・三重」を対象エリアとする不用品回収業者です。業界最安級の価格に加え「頭金0円・現金分割払い(最大60回分割)対応可」と支払い方法も柔軟に対応しております。WEBからのお申込みで20%オフで利用できるキャンペーンを実施中ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

照明器具の処分を不用品回収業者に依頼した時の事例

照明器具の処分を不用品回収業者に依頼した時の事例

事例①引っ越し前にまとめて家電処分(名古屋市:北区)

名古屋市北区にお住まいの40代女性。

転勤による引っ越しで、照明器具のほかテレビ・電子レンジなどの家電もまとめて処分したいとのご相談でした。

平日は仕事で忙しく、自治体の回収日程に合わせるのが難しいため、休日の午前中に一括回収できる業者を探して「不用品回収隊」にご依頼。

電話後すぐに対応、その日の午後にはスタッフが訪問

当日は2名のスタッフが訪問し、天井照明・卓上ランプ・スタンドライトを取り外し、他の家電と一緒に搬出。

作業時間は30分ほどで、現場の清掃まで丁寧に行いました。

お客様の声

粗大ごみの予約が間に合わず困っていたところ、不用品回収隊さんが土曜でも対応してくれて本当に助かりました。複数の家電もまとめてお願いできたので、結果的にコスパも良かったです!

事例② 即日で照明器具を回収(名古屋市:中村区)

名古屋市中村区にお住まいの30代ご夫婦。

引っ越し準備の最中、天井のシーリングライトやスタンド照明の処分にお困りでした。

自治体の粗大ごみでは収集までに約2週間待ちが必要で、退去日までに間に合わない状況。

そこで「不用品回収隊」へお電話いただきました。

スタッフが当日中に訪問し、取り外しから搬出までをすべて代行。

電源の安全確認や脚立を使った高所作業も対応し、約15分で作業が完了しました。

お客様の声

天井のライトをどう外せばいいか分からなかったのですが、スタッフさんが手際よく取り外してくれて本当に助かりました。
電球の取り外しも丁寧で、その日のうちに全部片付いたのが驚きでした!


名古屋市では、自治体収集が週1回・予約制のため、退去や引っ越し直前には間に合わないケースが多いです。

当社では最短即日での照明器具回収や、家電・家具のまとめ処分にも対応しています。

無料見積もりもLINE・電話どちらでも可能ですので、お気軽にご相談ください。

【愛知・岐阜・三重】の不用品何でも格安回収!
不用品回収隊

不用品回収隊

不用品回収隊は「愛知・岐阜・三重」を対象エリアとする不用品回収業者です。業界最安級の価格に加え「頭金0円・現金分割払い(最大60回分割)対応可」と支払い方法も柔軟に対応しております。WEBからのお申込みで20%オフで利用できるキャンペーンを実施中ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

名古屋市での照明器具処分にまつわるQ&A

名古屋市での照明器具処分にまつわるQ&A

名古屋市で照明器具を処分する際によくある質問とその答えを、分かりやすくQ&A形式でまとめました。

初めて処分を考えている方も、トラブルを避けたい方も、ぜひ参考にしてください。

蛍光灯や電球は照明器具と一緒に捨ててもいいですか?

いいえ。照明器具本体とは別の区分になります。

蛍光管・電球は資源ごみまたは危険ごみとして扱われ、新聞紙などで包み「キケン」と書き添えて出すのが推奨!

天井に設置されたシーリングライトはどうやって外せばいいですか?

まず電源をオフにしてから作業してください。

照明の種類によっては、カチッと回すだけで外れるタイプもあれば、ネジ固定・コード接続タイプもあります。

無理に外すと感電や破損の危険があるため、不安な場合は不用品回収業者に取り外しを依頼するのが安全です。

回収当日の立ち会いは必要?

業者によって異なります。

不用品回収隊では立ち合いなしでも作業を実施してくれることもあるので、相談してみましょう。

ただし、初回はできるだけ立ち会うのが安心です。

事業所や店舗で使っていた照明器具も自治体で処分できますか?

いいえ。名古屋市の粗大ごみ制度は家庭から出るごみ専用です。

事務所・店舗・倉庫などから出る照明器具は産業廃棄物扱いとなり、市の収集対象外になります。

この場合は、民間の回収業者へ依頼してください。

家のリフォームや引っ越しで大量に照明を処分したい場合は?

複数の照明器具をまとめて処分する場合は、不用品回収業者への一括依頼がおすすめです。

名古屋市の粗大ごみでは1回に出せる点数や収集日が限られるため、まとめて出すと数週間かかることもあります。

業者なら即日対応で、照明器具・家具・家電を一度に処分できるため、引っ越しやリフォーム前後の片付けに最適です。

名古屋市で照明器具を処分するなら不用品回収隊がおすすめ!

名古屋市で照明器具を処分するなら不用品回収隊がおすすめ

今回は名古屋市で照明器具の処分を考えている方に向けて、処分方法の特徴などを解説してきました。

照明器具を処分するなら以下の方法がおすすめです。

  • 粗大ごみとして処分する方法
  • 買取・リユースを活用する方法
  • 小型家電リサイクルボックスを利用する方法
  • 販売店・家電量販店に引き取ってもらう方法
  • 不用品回収業者に依頼して処分する方法

本記事で解説したように、各方法にメリット・デメリットがありますが、手早く・安全に処分したいなら、不用品回収業者「不用品回収隊」の利用がおすすめです。

不用品回収隊なら、最短即日・その場で取り外し・分別不要で処分が完了します。

不用品回収隊スタッフ「五條侑弥」

照明器具の取り外しや分別は思っている以上に手間がかかります。
私たちはお客様の手を煩わせず、“電話1本・立ち会いだけ”で完結できるよう対応しています。

公式サイトから無料見積りも行っているので、ぜひ気軽に問い合わせてみましょう。

【愛知・岐阜・三重】の不用品何でも格安回収!
不用品回収隊

不用品回収隊

不用品回収隊は「愛知・岐阜・三重」を対象エリアとする不用品回収業者です。業界最安級の価格に加え「頭金0円・現金分割払い(最大60回分割)対応可」と支払い方法も柔軟に対応しております。WEBからのお申込みで20%オフで利用できるキャンペーンを実施中ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

対応エリア一覧

即日見積もり・即日回収が可能です!
愛知・岐阜・三重県を中心に不用品回収を承ります。

愛知・岐阜・三重県
愛知県の一覧を見る 岐阜県の一覧を見る 三重県の一覧を見る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

五條 侑弥のアバター 五條 侑弥 不用品回収隊スタッフ

不用品回収隊スタッフの五條侑弥です。普段の業務では、家具や家電のスムーズな搬出と丁寧な対応を心がけています。お客様の「助かった!」の声が何よりの励み。リユースや環境にも配慮し、少しでもお役に立てる情報を発信していきます!

コメント

コメントする

LINEから
ご相談下さい!

line

QRコードで
友達追加

目次